2017年12月16日土曜日

天気、曇り 風、北後北西 波1m~2m 透明度10m以上、透視度15m以上 水温、18度

今日は、毎年恒例の忘年会ダイビングです。風が次第に強くなって来ました。始めはモチクイバエから始め波影のマツバエ、最後にスローポイントに成りました。港の中も穏かとは行かなくなっていました。 ハタタテダイの群れやフタスジタマガシラが15匹ほど固まっているのを始めて見ました。今はどのポイントに入ってもニセカンランハギやヒブダイの群れを良く見ます。スローポイントではクロサギ、ミナミハタンポの群れが、見ごたえ有ります。マダラトビエイ、アカエイ、ツバクロエイもスローポイントで出ました。ここ何年か忘年会の時にヘアリーカエルアンコーが出ていたので、明日は波が強いと思うので外海に出られなかったら、港の中を楽しんで捜してみます。     なかの

2017年12月3日日曜日

天気、曇り 風、北東、弱 波、30cm 透明度、透視度、10m以上 水温、19度

今日は、高望3番とフタツバエです。高望、フタツバエに居るウメイロモドキが今日は黄色、青色がクッキリとしていて綺麗に感じました。タテジマキンチャクダイの幼魚が、親指の爪のサイズから手の平のサイズまで居ました。クダゴンベは3箇所に居ました。5センチ程の真っ黒のカエルアンコーが居ました。オオモンカエルアンコーは30cm位有りました。寒くなったのでハデ達は敏感に成っています。ソメワケヤッコは少し大きく成っていました。ヘラルドヤッコも時々見えました。       なかの

2017年11月26日日曜日

天気、雨 風、微風 波、10cm 透明度、透視度、10m以上 水温、22~23度

今日は、3本です。高望3番とモチクイバエ、フタツバエです。此れと言って良い物には出くわしませんでした。雨なので海の中も暗くハゼ達も出ている数が少なく一匹を探すのに一生懸命に成らざる終えません。天気の良いときは、あちらこちらと見えるのに、暗いと仕方がないかな。サザナミの幼魚とタテジマキンチャクダイの幼魚が3番の何時もの所に帰っていました。ベニカエルアンコーは深場のクダゴンベの居た所に居ました。浅い所のクダゴンベは2匹とも居ました。モチクイバエはハタタテダイの群れとミナミハタンポ、ウメイロモドキの群れが居ました。フタツバエの所は寂しいダイビングでした。少し固まっていたヨスジフエダイはバラバラに成って あちらこちらにいました。     なかの

2017年11月5日日曜日

天気、晴れ 風、南西、弱 波、50cm 透明度、透視度、20m以上 水温、24度

今日は、高望1番とフタツバエです。此れと結う物は出ていませんが気持ちの良いダイビングでした。透明度が良すぎると魚達は少なく感じます。何時もの定番のカンパチは出て気ませんでしたがカメを見た人も居ました。ウメイロモドキが殖えて来たように思えます。    なかの

2017年11月4日土曜日

天気、晴れ 風、北西、強 波、2m 透明度、透視度、15m以上 水温、23~24度

今日は北西の風が強く港から船を出す事が出来ませんのでスローポイントに2本とも入りました。堤防から沖側のサンゴ礁の中の熱帯魚魚たちに混じってスダレチョウチョウウオが1匹だけ居ました。なぜか目に付いて暫く見とれていました。アオリイカやカマスの群れダツ等も居て堤防の外側も結構楽しめました。何時もの堤防の回りも沢山の魚達が集まっています。特にミナミハタンポが固まり始めています。

2017年11月3日金曜日

天気、晴れ 風、西、中 波、1m 透明度、10m以上、透視度、15m以上 水温、23~24度

今日は3本です。3番は何時もの様に根を回って見ましたがサザナミの幼魚見たいなのは居無くなっていました。クダゴンベは深い方のヤギに居たのが今日は見ませんでした。入る前から流れが有ったのですが、暫くすると、ますます速く成って来ました。鯉のぼりほどは有りませでしたが、気を抜くと流れる上体でした。モチクイバエは砂地を過ぎて養殖筏のざんがいの下側ではキツネメネジリンボ達が沢山居ました。マツバエでは入った瞬間から、カンパチの群れが歓迎してくれました。ハマチの群れやカスミアジ等も現れました。一人砂地を回ってきた人はマダラトビエイを2匹見たそうです。    なかの

2017年10月13日金曜日

天気、曇り時々晴れ 風、中 波、1m 透明度、透視度、10m以上 水温、24~25度

今日は2本です。今日のリクエストはキンメモドキの群れです。何時もの所に居てくれました。キンメモドキと一緒に居たクロホシイシモチは少し少なく感じました。2本目は、波を避けて波の無い所へ潜りました。此れと言って良い魚たちと出会えませんが深場に居たハナゴンベを捜しに行って見ました。移動はしていません、3匹確認ができました。  今日出会った魚達、ハナヒゲウツボ、ホホスジタルミ(幼魚)キンメモドキ、カンパチ、ニセフウライチョウチョウオ、ハナゴンベ、オキナエビス、アカマツカサ等 沢山の魚達と出会えました。     なかの

2017年10月10日火曜日

天気、晴れ 風、無風状態 波、10cm 透明度、透視度、15m以上 水温、26度

今日も2本です。サザナミヤッコの幼魚かな??????27m所に居ますタテジマキンチャクダイの幼魚も隣に居ます。珍しいなっと思って見ていました。何時もの所にはクダゴンベのペァー。シャコ貝は何時ものあった場所から移動されていました。波の力は計り知れないものですね。ウミシダに付いていたホホスジタルミの幼魚は今日も見る事が出来ました。      なかの

2017年10月9日月曜日

天気、晴れ 風、微風 波、10cm 透明度、透視度、10m以上 水温、26度

今日は2本です。リクエストはハナヒゲウツボの青色です。黒と青どちらも居ました。割れ目にはクエが入っていました。マツカサウオの金色に輝く爪くらいの物を見たとゆう人も居ました。2本目のリクエストはヨスジフエダイです、群れはばらばらに成っていましたが20匹位の群れも居ました。ハゼ達は良く出ていました。サンゴ礁の回復は暫く掛かると思います。       なかの

2017年10月8日日曜日

天気、晴れ 風、微風、? 波、10cm 透明度、透視度、10m以上 水温、26度

今日は3本です。水深15m位から少しづつ濁りが出て来ました。3本とも同じ状態でした。カンパチ、ホシカイワリ、ナンヨウカイワリがまだって群れを作っていました。ニセフウライチョウチョウオが10匹程群れて居ました。ナンヨウハギも久し振りに見ました。今から花火を見に行って来ます。     なかの

2017年10月7日土曜日

天気、曇り時々晴れ 風、北 波、10cm 透明度、透視度、10m以上 水温、26度

今日は2本です。此の前にマダラトビエイの群れに会ったので、もう一度会えないかと思い行って見ましたが逢えませんでした。ネジリンボは良く出ていました。タテフエダイの群れカゴカキダイ、ミナミハタンポコロダイの群れにも逢えました。ナンヨウツバメウオは1匹居ました。岩の割れ目ではイセエビが良く見えました。うねりが有ったので深場に避難していたのだと思います。今日は黒のハナヒゲウツボを見ました。       なかの

2017年9月24日日曜日

天気、曇り 風、微風 波、10cm 透明度、透視度、20m以上 水温、24度

今日は、鐘ケ吊ると高望1番です。久し振りに青色のハナヒゲウツボを見ました。クマドリカエルアンコーも久し振りです。親指の爪位で可愛かったです。ホホスジタルミの幼魚、此れも1cm位でした。 高望のサンゴも壊れていました。     なかの

2017年9月23日土曜日

天気、曇り 風、北西、弱 波、50cm 透明度、透視度、15m以上 水温、24度

今日は、3本です。久し振りにタテバエに入って見ました。入って暫くするとマダラトビエイの編隊に出会えました。数えれたのは6匹でしたが、まだ居たような気がします。その下では立てフエダイの群れ、そしてカンパチ、岩の周りにはミナミハタンポ、グレの群れ等が居ました。モチクイバエとフタツバエのサンゴ礁は七割ほど台風で傷んでいました。景色が変わっているのに驚きです。根のトップに有った大きなサンゴ達は何所に行ったのと結う様に飛ばされていました。魚を取る仕掛けの籠も深場に飛ばされていました。フタツバエの枝サンゴは壊滅です。     なかの

2017年9月10日日曜日

天気、晴れ 風、微風、波、10cm 透明度、透視度、15m以上 水温、26度

今日は少し白く霞んだ状態でした。高望3番、1番を潜りました。流れが少し速く感じました。何時も道理の魚達は居ましたが新しい物は出て来ませんでした。   なかの

2017年9月9日土曜日

天気、晴れ 風、西、弱 波、20cm 透明度、透視度、20m以上 水温、26度

今日は二本です。耳の調子が悪くなってから始めてのダイビングでした。1本目は流れが有ったのでマツバエに入りました。2本目は、お決まりのフタツバエです。たまげるほどの幼魚が1杯に殖えていました。ネジリンボの幼魚も良く見ないと見過ごしてしまう程小さいのが、あちらこちらに居ました。カンパチとハマチの群れが1杯居ました。ハマチは大群でした。チンアナゴは何時もの所で体を伸ばして餌を捕まえていました。其れと、牡蠣の産卵が凄かったです。アンカー沖の根で産卵をしていたのですが、産卵の濁りで根が一時的に見難く成っていました。   なかの

2017年8月14日月曜日

天気、曇り 風、微風 波、10cm 透明度、透視度、10m以上 水温、27~28度

今日は、昨日より綺麗でしたが2本目はもっと透視度透明度が上がりましたが3本目には少し落ちました。2本目の透明度は遥か彼方まで見えていました。流れも速くなっていました。何時ものモチクイバエはカマスとカンパチは定番のようにら出てきます。今日は、気持ちの良いダイビングでした。     なかの

2017年8月13日日曜日

天気、晴れ 風、西、微風 波、30cm 透明度、透視度゛、3m以上 水温、24~28度

今日は表面が濁っていました。水温が下がるに従って透視度が上がって来ます。其れでも時折濁りが現れたりしました。此れと結う魚達とは出会えませんでしたが、そこそこ喜んで暮れました。          なかの

2017年8月12日土曜日

天気、晴れ 風、西、弱 波、50~100cm 透明度、透視度、5m以上 水温、24~28度

昨日、今日と3本づつです。6本も潜った内2本は久し振りの所を潜りました。久し振りの所はウニが多く大変でしたが新鮮味が有りました。はっきりとは言えないのですがアデヤッコかサザナミの幼魚を見たとゆう人が居ました。水深は19mの岩の割れ目だと言っていました。今日の海の中はまだら模様の所が有りました。濁っている所は水温が高く綺麗な所は水温が低く寒い適温と結う様にまだらな所が有りました。平均的には綺麗でした。     なかの

2017年7月28日金曜日

天気、曇り 風、微風 波、10cm 透明度、透視度、10m以上 水温、26~28度

今日のリクエストはスケロクウミタケハゼ、オルトマンワラエビ、クマノミの卵です。スケロク、オルトマンは居たのですがクマノミはハッチアウトをしているのと生みたての物しか逢えませんでした。     なかの

2017年7月24日月曜日

天気、曇り 風、微風 波、50cm 透明度、透視度、15m以上 水温、25~28度

今日のリクエストはクダゴンベ、オルトマンワラエビ、スケロクウミタケハゼです。其れだけで2本潜りました。写真を写している間、見える範囲で探し物をしていました。今年生まれたカエルアンコーやカンパチ、ウメイロモドキ、去年生まれのタテジマキンチャクタイ等を見ていました。まだ生まれていないクマノミの卵を見ていると、もう少しでハッチアウトしそうな物が何固体化ありました。       なかの

2017年7月23日日曜日

天気、晴れ 風、微風 波、10cm 透明度、透視度、15m以上 水温、25~28度

今日は、久し振りにミジンベニハゼを捜しに行って来ました。小さな固体を2匹見つけました。余りに小さいので食べられるかも知れないかもしれませんね。        なかの

2017年7月17日月曜日

天気、晴れ 風、北西、弱 波、50cm 透明度、透視度、10m以上 水温、25~27度

昨日、今日で6っ本です。昨日はまだら模様の海でした。濁った所があったり、そこそこ見える所が有ったりしていました。今日はフィルターを掛けた濁りが有りました。此れと結う物は出て居ませんでしたが昨夜のサンゴの産卵は見ごたえが有りました。始めはキクメイシ続いてスギノキミドリイシ其れから暫くしてからクシハダミドリイシと順番に産卵しました。産卵後、水面にライトを当てると厚く卵が浮遊していました。               なかの

2017年7月15日土曜日

天気、晴れ 風、微風 波、10cm 透明度、透視度、10m以上 水温、25~26度 

今日は15m以上に成ると濁りが出て来ました。高望3番、モチクイバエ、フタツバエです。此れと結う魚達は出て来ませんでした。唯つカマス、カンパチ、フエフキダイの群れに逢えました。此れからサンゴの産卵を見に行ってきます。        なかの

2017年6月26日月曜日

天気、曇り 風、微風 波、10cm 透明度、透視度、10m以上 水温、24度

今日は、マツバエの産卵床を見に行って来ました。アオリイカは2組しか居ませんでした。産卵は終わりを告げている感じです。     なかの

2017年6月23日金曜日

天気、曇り 風、微風 波、10cm 透明度、透視度、15m以上 水温、23~24度

今日のリクエストはアオリイカと鐘ケ吊るです。アオリイカノ産卵は終わりが智被いて来ています。今日は3組位しか来て居ませんでした。近くをハマチの群れが過ぎて行きました。お客達は、アオリイカだけを見ていたのでハマチ達には気付かなかったかも知れません。鐘が吊るでは、寂しいダイビングでした。魚達が余りに少なく写した物はハナヒゲウツボ(黒)2匹とゼブラガニ、スケロクウミタケハゼ位でした。    なかの

2017年6月20日火曜日

天気、曇り 風、南、弱 波、20cm 透明度、透視度、15m以上 水温、25度

今日は、昨日アオリイカの芝を見に行って来ました。今までの芝は産卵をする場所が無い位に産み付けていたので新しい芝を入れたので、見に行くと早くも産卵をしていました。一昨日まで産卵をしていた芝には今日は、一匹も見ませんでした。チョコチョコ潜っているのですがログを書くのを忘れています。ごめんなさい                 なかの

2017年6月17日土曜日

天気、晴れ 風、南西、弱 波、30cm 透明度、透視度、10m以上 水温、24度

今日は、お客さんのリクエストで2本ともアオリイカです。沢山は居なかったのですが、有る程度は居てくれました。フタツバエも産卵はしているのですがアオリイカの姿は見えませんでした。でも、フエフキダイやニセカンランハギ等が沢山居ました。沢山魚達が居るので警戒をしているのかも知れません。卵は少し筒ですが増えています。          なかの

2017年6月15日木曜日

天気、晴れ 風、南西、弱 波、50cm 透明度、透視度、20m以上 水温、23度

暫くログを欠いてなかったのですが、野暮用が有って書くのを忘れがちでした。アオリイカ達が沢山産卵をしています。今日は、船をドックから帰りました。帰る途中、海の色がコバルトブルーに成っていたのでたまげています。昨日の夕方も濁りが有ったのですが、今日の海の色を見て潜りたかったのですが野暮用で潜れませんでした。水温は学生達の計ったものです。         なかの

2017年5月28日日曜日

天気、晴れ 風、南西、弱 波、30cm 透明度、透視度、10m以上 水温、18~20度

今日も3本です。1番、フタツバエ、マツバエです。1番では此れと言って良い物は見付けられ増せんでしたが、何時もの所にツバメウオが居ました。フタツバエでは何時もの所に2匹のチンアナゴが姿を見せてくれました。アオリイカノ芝付けには今からと結う様な産卵が見え始めていました。アオリイカノ姿を確認できましたが、直ぐにハマチの群れ来てアオリイカを蹴散らして行きました。暫くすると、今度はカンパチが来てアオリイカの姿は見えなくなりました。次にハタタテダイが群れて来ました。移動するとアカエイのデッカイのがサンゴの隣に鎮座していました。今日のフタツバエはワイドの日でしたが、如何せん濁りが有り持って来ていたのはマクロレンズでした。マツバエはアオリイカの産卵を見に行きました。今日も沢山集まっていました。      なかの

2017年5月27日土曜日

1天気、晴れ 風、西あと北西、中 波、1m 透明度、透視度、7m以上 水温、18~19度

今日は高望3番とモチクイバエです。久し振りに入った3番はソフトコーラルが綺麗に見えました。陸地に向かって右側はキンギョハナダイ左側はスズメダイとウイゴンベが群れて居ました。根の下では、久し振りにジョーフイッシュが居ました。何時もの所にはクダゴンベも居ました。2本目、三本目はモチクイバエです。一回目には魚達が少なかったのですが二回目には何所から来たのと結う様に沢山の魚達が現れました。何時も居たツバメウオも二回目に帰って着ていました。潮の流れが変わると魚達が元気になるので隠れていた所から出て来るのだと思います。         なかの

2017年5月26日金曜日

天気、晴れ 風、北東、弱 波、1m 透明度、透視度、10m以上 水温、19~20度

今日は3本です。1本目は2番で2本3本はマツバエでした。2番ではアオリイカが産卵のし始めでした。マツバエは産卵何所は一杯になっていましたが、まだまだ、沢山のアオリイカが居ました。 イサギとコロダイが群れて居ました。     なかの

2017年5月14日日曜日

天気、晴れ 風、南西、弱 波、20cm 透明度、透視度、5m以上 水温、19~20度

今日は、濁っていました。此の濁りは金曜日の夜の大雨の影響だと思います。1本目はアオリイカの産卵を見に行ったのですが今日は産卵をして居ませんでした。2本目はリクエストにおおじて行ったのですが、そこも濁りで暗かったです。今日のダイビングは記憶に残るような魚たちと出会えませんでした。       なかの

2017年5月5日金曜日

天気、晴れ 風、東、微風 波、20cm 透明度、透視度、10m以上 水温、20度

今日は2本です。久し振りに2番に入りました。ぴぐみーを捜してウミウチワを6本捜して見ましたが何れにも居ませんでした。モチクイバエのツバメウオは、今日は4匹でした。クダゴンベは、何時もの所にいました。今日は1っ本目より2本目が綺麗になって来ていました。       なかの

2017年5月4日木曜日

天気、雨 風、東、弱 波、20cm 透明度、透視度、10m以上 水温、19度

今日も3本です。フリソデエビ、ピグミーも居ませんでした。アオリイカが数は少ないでしたが産卵をしていました。此の前の所でカメを見たと言っていました。ソメワケヤッコ、クマノミ、タテジマキンチャクダイ、トサヤッコの幼魚が居ました。       なかの

2017年5月3日水曜日

天気、曇り後雨 風、東 波、20cm 透明度、透視度、10m以上 水温、18~19度

今日は3本です。アオリイカの柴付けを見に行ったのですが、まだ産卵に来ていませんでした。 今日の出会った魚達は、非常に少なかったです。キビナゴも少し、キンメモドキも少し、ハゼ系も少しでした。其の中で少し増えて来ているのはブダイ系とカワハギ系です。モチクイバエに居るツバメ魚は、今日は6匹居ましたが、余りにも大きなので可愛くは無いです。        なかの

2017年4月23日日曜日

天気、晴れ 風、西南西、弱 波、50cm 透明度、透視度、7m以上 水温、18度

今日は高望1番とモチクイバエです。1本目はそこそこ見えていたのですが次第に濁りが出て来ました。何時も大群で居たキビナゴやウルメイワシの姿は少なかったです。水温が下がったのでハゼ達も少なく感じました。1番ではカメの目撃情報も有りました。モチクイバエはツバメウオとヒラマサが居ました。オオモンカエルアンコーも2匹居ました。           なかの

2017年4月15日土曜日

天気、晴れ 風、南西、弱 波、50cm 透明度、透視度、15m以上 水温、20度

今日は、高望3番とフタツバエのアンカーの修理に行って来ました。 海中は少し白く掠れた感じですが見えていました。船の上で仕事をしていたのですがスーツが日に当るので暑く脱水状態に成る感じでした。 帰って、顔がヒリヒリするので鏡を見ると顔が日焼けしていました。      なかの

2017年4月11日火曜日

天気、雨 風、東、中 波、1m 透明度、透視度、15m以上 水温、18度

今日は、モチクイバエのアンカーの修理に行って来ました。キビナゴとウルメイワシの大群です。其の周りに40~50㎝のヒラマサが回っていました。ニセカンランハギの群れやヒブダイの群れ達も居ました。毎年キンメモドキが来るのですが今年は一匹も確認できませんでした。      なかの

2017年4月9日日曜日

天気、晴れ 風、北西、弱 波、1m 透明度、透視度、15m以上 水温、19度

今日は、高望1番とマツバエです。1番に入って直ぐにメジロ(ブリとハマチの中間)の魚が群れを成して過ぎて行きました。何時もあちらこちらに居るオオモンハタは姿が余り見えませんでしたが、何時もキンメモドキ付く所の深場のほうに固まっていました。其の場所にはキビナゴとウルメイワシが群れを成して居ました。其れを目当てにヒラメも居ました。幅2m長さ5m位の間に10匹位居ました。更にグレの群れも来てくれました。最後にモンガラカワハギも出ました。マツバエではハナゴンベとアオリイカ、アオチビキ、コロダイ、キビナゴの群れ等にも逢えました。         なかの

2017年3月5日日曜日

天気、晴れ、時々曇り 風、東、微風 波、20cm 透明度、透視度、15m以上 水温18度

今日はフタツバエとモチクイバエの2ヶ所です。フタツバエでの目的はキアンコーを探す事でしたが見つける事が出来ませんでした。 何時もならメガネウオも見られるのですが、此れも見付けられずに終わりました。ウミウシはカンナウミウシとツノザヤウミウシ等も見えました。 モチクイバエではオオモンカエルアンコーから始まりツバメウオで終わりましたが途中ではヒレナガネジリンボ、ネジリンボ、ヤノダテハゼ、 ヤシシャハゼ、ワカヨウジ、カンナウミウシ等にも出会えました。               なかの

2017年3月4日土曜日

天気、晴れ 風、微風 波、10m以上 透明度、透視度、15m以上 水温、18度

今日は、高望1番と3番と鐘ケ吊るを潜りました。 3番は魚が少なく成っていました。其れでもフリソデエビはまだかんばって居ました。 ハマチの群れとブリの群れが居ました。キビナゴ、ウルメイワシ、カタクチイワシの群れも有りました。 キビナゴやイワシの群れを狙ってハマチやブリの群れが居たのだと思います。いまだにタテジマキンチャクダイの 幼魚も居ました。コガラシエビが2ポイントで見つけました。ツバメウオも5匹見ました。1番のキビナゴの群れは 凄かったです。キンメモドキの幼魚群れは、ひとかかえ程しか無く寂しい位です。アカエイも1匹だけ居ました。                   なかの

2017年2月8日水曜日

天気、晴れ時々曇り 風、微風 波、10cm 透明度、透視度、15m以上 水温、17度

今日は、久し振りの凪に成ったので潜りに行って来ました。目的はイザヨイベンケイハゼとホワイトソックスです。どちらも居ませんでした。ホワイトソックスはアザはたが居なくなったのがげいいんかも知れませんね。ポイントに行く途中でハタタテダイの大群に会いました。浅羽に帰ってからカマスの群れとキビナゴの群れにも会えました。ウメイロモドキの小さな固体の群れにも会えました。      なかの

2017年1月29日日曜日

天気、曇り後雨 風、東、微風 波、10cm 透明度、透視度、15m以上 水温、18度

久し振りに高望3番に入りました。此れと結う珍しい物は出ていませんでしたがフリソデエビはまだ頑張っていました。 クダゴンベのペアーやアオサハギのペアー、クダゴンベのペアー、タテジマキンチャクダイの幼魚のペアー等が居ました。 其の近くにはタテジマキンチャクダイの成魚も居ました。ウメイロモドキが色鮮やかに感じました。 モチクイバエでは、砂地を行っていると白く濁ったラインがありましたが其処を抜けると元の様に綺麗に成りました。 何時ものコースを回って岩場の所に帰って来るとミナミハタンポの群れとクロホシイシモチの群れが迎えてくれました。 さらにボートの所まで来るとカマスの群れとキビナゴノ群れが居ました。砂地の濁りのげいいんはデッカイアカエイが砂を掘っていました。 其のアカエイは、尻尾を切られていました。                               なかの

2017年1月25日水曜日

天気、晴れ 風、北東、弱 波、10cm 透明度、透視度、20m以上 水温、17度

今日は久し振りの穏かな天気です。この一週間は台風の様な北西の風にお店は揺れていました。 朝起きてお店の方に行く前に愛媛県の山を見ると山は真っ白に雪が積もって居ます。 穏かに成ったので久し振りに潜りに行って来ました。フタツバエとモチクイバエです。 モチクイバエではクロホシイシモチが沢山居ましたが、玉の要には固まっていませんでした。 フタツバエではキビナゴの群れが砂地が見えないくらい群れて居ました。どちらにもコブダイが居ました。                 なかの

2017年1月9日月曜日

天気、晴れ 風、北西、中 波、1m 透明度、透視度、10m以上 水温、18~19度

今日の1本目はマツバエ2本目はスローポイントです。
1本目は高望3番に入る予定でしたが風、波が次第に強くなって来ていたのでマツバエに変えました。朝日にキビナゴの群れが照らされて綺麗に光っていました。何時もの所のハナゴンベは二匹居ました。スローポイントはマトウダイが沢山に成っていました。マトウダイの狙いはミナミハタンポだと思います。ハタンポの周りばかりが沢山居ました。今日も、イッポンテグリが居ました。カエルアンコーは2匹いました。2本目のダイビングが終わってからは船を出す事をためらう位まで風、波が
出て来ました。

                  なかの

2017年1月8日日曜日

天気、雨時々曇り 風、北東後北西、中 波、50cm 透明度、透視度、15m以上 水温、18~19度

      今日は3本です。
高望1番とフタツバエ、モチクイバエです。此れと結う魚達と出会う事も無く何時もどうりのダイビングです。フタツバエではヨスジフエダイの群れを久し振りに見ました。ツノザヤウミウシが何匹か出て来ていました。モチクイバエでは色々な魚達が群れて見ごたえが有りました。特にハタタテダイの群れは見ごたえが有りました。

                        なかの

2017年1月3日火曜日

天気、晴れ時々曇り 風、北西、強 波、150cm 透明度透視度、10m以上 水温、18度

今日は初ダイビングです。風、波が夜明けから次第に強くなって来ました。
タイピングをする頃には、港から出て潜る事が出来なくなっていました。なので、
仕方なく2本ともスローポイントです。最初に今年初めてのマトウダイが1本目は1匹で
2本目は2匹に増えていました。毎年なのですがミナミハタンポが堤防の周りを埋め尽くしています。投石と砂との境の近くで15~20cmのマダイも群れていました。其処から少し離れた砂地には
サギの群れ、少し浅くなるとアイゴの群れも居ました。カエルアンコーを捜したのですが見付けられず、イッポンテグリも見付けられずに終わりました。

                    なかの

2017年1月2日月曜日

明けましておめでとう御座います。

     明けましておめでとう御座います。
昨年に続き本年も宜しくお願いします。

              なかの