ログブック
2021年3月21日日曜日
天気、曇り 風、南西後北西、中 波、50㎝~150㎝ 透明度、透視度、15m以上 水温、19度
今日も3本です。一本目、二本目、三本目次第に風が強く成ってきて三本目にはスローポイントで終わりました。
初て橘でウデフリウミウシを見つけました。ブリがキビナゴを球のように追い上げて居ました。今日も亀に出会えました。
そこそこ大きなヤイトハタニも出会えました。 なかの
2021年3月20日土曜日
天気、雨 風、北東から東、弱 波、10㎝ 透明度、透視度、15m以上 水温、19度
高望1番とフタツバエ、モチクイバエに潜りました。Ⅰ番では亀、キビナゴとスズメダイ、ジャパピグ、ブリ位しか記憶に残りませんでした。
フタツバエではマダラトビエイ、ネジリンボ、アキアナゴ、ウミテング、位かなモチクイバエはオオモンカエルアンコー位かな。何時もの魚たちは
数が少なく感じました。 なかの
2021年3月7日日曜日
天気 曇り 風、東北東、弱 波 30㎝ 透明度、透視度15m以上 水温、18度
久し振りに潜りました。高望1番とモチクイバエです。ハコフグはそこそこ大きく成っていますが色は黄色かったです。
カメは近くでは見えませんでしたが10m位の所からはみえました。砂地に有る鉄枠の所にはスカシテンジクダイが増えて居ました。
ミナミハタンポは少なく成っていました。 なかの
2020年11月18日水曜日
2020年10月26日月曜日
天気、晴れ 風、北西、中 波、1,5~2m 透明度、透視度、10m以上 水温、23~24度
昨日、一昨日と2日間で5本潜りました。土曜日は大荒れでモチクイバエとマツバエ2本潜りました。
日曜日は高望3番とフタツバエです。此れと有う魚達とは出会えませんでしたが、亀とトゲツノエビに
出会えた人もいました。カマスの群れは奇麗でした。
2020年9月27日日曜日
天気 、晴れ 風、北西、弱 波、50㎝ 透明度、透視度、10m以上 水温、26度
今日は鐘ケ吊るとモチクイバエです。此れと有う魚達は見つけられませんでした。何時もの魚たちと
出会えました。ハナヒゲウツボは青2匹でした。黒には出会えませんでした。カンパチも群れでは何く
単体でした。カマスの群れも何時もの三分の一程度でした。コロダイ、コショウダイの幼魚は何固体か
見ました。ハコフグの幼魚は3固体、ツユベラの幼魚も居ました。よく探すと幼魚達によく出会えます。
なかの
2020年9月21日月曜日
天気、晴れ 風、微風 波、10㎝ 透明度、透視度、10m以上 水温、24~26度
昨日、今日で5本潜りました。カンパチ、イサキ、ハタタテダイの群れ。群れとゆうほどでは、
無いのですがニザダイ、グレ、達と会えました。イレズミウミヘビ、ハナヒゲウツボ(青と黒)が一緒に
入っていました。ハゼ達は非常に少ないです。久し振りにウニシャコに会いました。クダゴンベには会えませんでした
「アカエイ、亀にも会えました。 なかの
登録:
投稿 (Atom)